社台&東京サラブレッドクラブ&個人 愛馬たち
2009年度産駒へ ←←  ↑うまなりメイト 入口へ↑ →→2011年度産駒へ
  サイトマップへ  

※↓お疲れさま、愛馬たち↓※

◆キャンドルリレー◆

ブローザキャンドルの10写真   2010年5月6日生 牝・栗毛

大井・藤田輝信厩舎所属

父 フレンチデピュティ
母 ブローザキャンドル
母の父 Sunday Silence

●戦績と勝ち鞍・主な入賞●
13戦2勝・2着0回(2-0-0-11)
 
●コメント●
 社台ファームの生産馬です。
 5月生まれということで離乳当初は線が細く、仲間にも遠慮する仕草が見られましたが、ここにきて腹袋が見違えるほど逞しくなりました。それに比例して仲間を蹴散らすような強さも見せ始めています。肉厚の馬体面からは想像もつかないほど繋のクッションが柔軟で、ボディバランスを崩すことなく加速できる体幹の強さも併せ持っています。将来は条件不問で自身の能力はつねに出し切れるタイプとして楽しませてくれそうです。父が変わったことにより、パワー色が強調される配合となっただけではなく、仕上がりも早そうなことから、長いお付き合いが叶いそうな魅力的な1頭です。  
(社台ポイントより)
 地方競馬オーナーズのお馬さんです。
 12.05.13日 北海道競馬は使わず、大井に入厩しました!!
 12.05.16日 馬名決定 キャンドルリレー:(Candle Relay キャンドルサービスの一種 母名より連想) 
 12.06.08日 6月8日(金)に大井競馬場で戸崎騎手を背に能力試験を受け、800mを52.4秒の3着で合格しました!!
 12.06.25日 6月25日(月)大井1R・2歳新馬・距離1200m戦へ54kg山田信大騎手でデビューしました。楽な手応えで4コーナーで先頭に並びかけると、直線では余裕をもって抜け出し、最後は8馬身の差をつけて圧勝、見事にデビュー戦を飾りました。「スピードがあって脚捌きが軽い馬なので、芝もあってそうです。」と、藤田調教師からは「初めて入厩してきた時に、馬体と血統を見て、地方競馬に入るような馬ではないので驚きました。凄くプレッシャーがかかりましたが、期待に答えることができてホっとしています。もちろん目標は東京2歳優駿牝馬(12/31)です。」とのコメントがありました。   1次ドラフトで全滅して1.5次で取れたキャンドルリレーちゃんですが、ありがとうのひと言に尽きます☆
 14.01.01日 突然の悲報・・・12月30日(月)の朝に体温が40度まで上がってしまい、獣医師から腎不全の診断を受けました。1月1日(水)の夜になっても40度の体温が下がらないため、残念ながら明日1月2日に安楽死の処置がとられることが決まりました。 2週間も辛かったろうね、一緒に口取りできてありがとう、ゆっくり休んでね。 合掌
《写真》 その1



トウメイ

◆マミーフェスト◆

ハドリセンプーの10写真   2010年4月30日生 牝・鹿毛

門別・恵多谷 豊厩舎→
大井・山藤 統宏厩舎→
門別・恵多谷 豊厩舎→
園田・新井 隆太厩舎所属

父 エイシンサンディ
母 ハドリセンプー
母の父 トウショウボーイ

●戦績と勝ち鞍・主な入賞●
62戦4勝・2着8回(4-8-8-42)
 
●近況●
 17.03.27
 (中本牧場)
 03.26日マミーちゃん初仔誕生です!!  父アンライバルドです、後肢が二白で父と同じです。初仔でとても小さい女の仔ですが大きく成長しますように☆彡  そんなマミ仔の可愛い姿がこちら@(生後1日目) こちらA(生後2日目)です。

 14.4.25
 (恵多谷厩舎)
 04.23日 北海道競馬の開幕日、4歳になったマミーちゃんの出走〜  しか〜し、 この日に向けてシーズン後休養に入ったのに出走するも、毛づやは今ひとつ、気合い乗りも・・・  先生、照準合わせて調整出来ないのかな〜?? レースは並ばれると走る気をなくすという悪いマミーちゃんが出てしまいました(><") 次走は長い距離で走らせるとか  なかなか現地に行けないオーナーだけど、頑張れ頑張れマミー!!

 13.8.06
 (恵多谷厩舎)
 07.31日 昇級戦、しかも3歳はマミーちゃんだけ、さらに牝馬は2頭のみ  そんなレース「なでしこ特別」 なんと!!! 優勝しました☆!!
勝ったから結果オーライなんですが・・・  せっかく作ったマミーちゃん専用のめんこを忘れちゃったんですって(><”) 記念に残る写真(下の●コメント●から見てね)は使い回しのめんこしてます(涙)  まぁ〜マミーちゃんはわかってないからいいかぁ!  ありがとうマミー☆☆

 13.7.18
 (恵多谷厩舎)
 07.17日 門別に戻っての3戦目  そして、マミーちゃん専用の黄色のめんこお披露目  耳の赤い3本線  目立って超可愛かった☆!!
さて結果は・・・ 長〜い写真判定の結果、同着の2着でした(汗) 写真判定には弱いマミーちゃんですが(何せ顔が小さいから)同着になれて良かった!! 気の早い先生は「ごめんなさい、3着でした・・」なんて結果が出ない前に電話してきちゃって、たぶん乗り役の服部さんが負けたと思い先生に伝えたんでしょう? しかし勝てませんでしたが、収穫がありました  15秒の壁を破ったんです!!  次回には期待します!!

 13.5.31
 (恵多谷厩舎)
 05.29日 門別に戻っての初戦  結果は・・・(><")
山藤先生の四十九日でしたが、天国の先生に良い報告できず(涙)
04.26日の大井でのレースは澤厩舎の所属で出走でしたが、出走の連絡が澤調教師から無し  このまま1ヶ月その厩舎でということには疑問が・・・急遽、門別に帰ることにしました。 まぁ〜恵多谷先生が離れていたマミーをどう活躍させてくれるかは・・・? しかし気持ちは楽になりました。 パドックに出てきたマミーちゃんは、やっぱしブリンカー着用、大井ではしなかったんだから、以前のマミーじゃあないんだよ〜、先生(苦笑)  次回に期待します!!

 13.4.15
 (山藤厩舎)
 03.28日 大井3R D1200m 190万下 森 泰斗騎手 優勝
ついに勝ちました(*^-^)ニコ しかし、前夜 山藤先生が脳幹出血で突然倒れ・・・ 口取りが一緒に出来ず残念でなりませんでした。暖かくなったらマミーは走るって言ってたとおり、先生の調教師としての腕はすごいですね!!
 04.08日 大井8R D1200m マーガレット特別 森 泰斗騎手 11着
マミーちゃん ついに選抜レースに!! 結果は残念でしたが、フケが・・ちょっと 大人に成長したんだね☆  でも、先生は11日に還らぬ人となりました(合掌)・・ 厩舎解散に伴い、マミーちゃんは主催者側の選んだ厩舎に、5月いっぱいは移動できないとか。その後は??

 13.2.22
 (山藤厩舎)
 02.21日 大井3R D1200m 145万下 森 泰斗騎手 2着
大井転厩後ここ2走は、不甲斐ない結果でしたが、今回は騎手の手綱捌き、好騎乗で掲示板確保〜!! (道中、上手に息を抜かしてくれたそうです)  競馬新聞での先生のコメントは「暖かくなってからの馬だから、今回はどうかな?」だって(><”)(怒)  オーナーとしてはメンバーに恵まれてると確信して、ド〜ンと(?)馬券は買いましたよ(笑)!! マミー頑張りましたね(^_^)ニコニコ  まぁ〜、前回の惨敗した1600に回され、そこで心肺が鍛えられた事が今回の粘り2着に繋がったのかもでしょうか!? 

 12.12.13
 (山藤厩舎)
 11.28日 大井1R D1200m 90万下 服部茂史騎手 4着
無事大井デビューとなりました!!  回ってくるだけと調教師に言われてましたが、2,3,4着同タイム!!  確定まで20分以上かかりました(><”)  現地応援で初めて掲示板確保してくれたマミー  それだけで十分ですよ(^_^)ニコニコ   当日は恵多谷調教師ご夫妻&知ちゃんまで来てくれて有難う(*^-^)ニコ 

 12.11.09
 (山藤厩舎)
 11.16日 本日ゲート試験に合格しました。
4R 800M 小平健二騎手 438Kg 8頭 6着 52.3秒 試験内容 調教
 本日合格できたので今月末大井開催でいよいよ再デビューとなりそうです!!  背中が良いと褒められたみたい☆☆  しかし今回はゲート練習に時間と費やし回ってくるだけかも・・・らしいですが、門別出身馬の実力を見せちゃいましょう!?(笑) しか〜しこの騎手三流・・・10年もやってて30勝、去年は0勝、今年はまだ2勝・・・(><") 

 12.11.06
 (山藤厩舎)
 11.05日 朝6時30分に馬運車に乗り大井に転厩するため旅立ちました!!
 本日3時無事山藤厩舎に入厩の運びとなりました(ホッ・・) 馬運車に乗り込むとき、だいぶ手こずらせたとか・・・不安だったんでしょうでしょうね(涙)  今月末の大井開催で新天地デビューとなる予定ですが、リフレッシュして頑張って☆☆

 12.10.12
 (恵多谷厩舎)
 10.11日 10戦目にしてやっと勝ちましたぁぁぁ〜☆☆☆
 1.01.0の今までの中で一番良いタイム、1馬身半の差をつけて、そしてそして今までのような行った行ったの競馬ではなく、直線を向いてから先頭の馬を交わし、もう一頭の馬との競り合いを振り切っての一着入線   この形で勝ったことが非常に嬉しいです(≡^∇^≡)ニャハハ  解説の高倉さんが「スピードの絶対値が違う、この先も楽しめる馬ですね」と評していました。
 一夜明けた今、マミーちゃんはいい汗をかいてすがすがしい顔をしてるそうです。何せ、応援に行った回数と掲示板を外した回数がビンゴの馬主  遠く本土でTV応援が良いのでしょうかねぇ・・・(苦笑)

 12.09.30
 (恵多谷厩舎)
 09.27日 9戦目の出走  前回は首の上げ下げで2着・・・ 今度こその思い出現地に応援に行きました。紙面上でも◎がいっぱい  負けるなんて考えられないと思ってました・・・   が・・・  掲示板すら外す結果となりました(><") 
 すべては調教師の責任以外考えられません!!!!!  門別が終わったら南関に転厩する予定ですが、これでは門別に戻るとしても二度と恵多谷厩舎に帰ることは無いでしょうね(怒)   今はそんな気持ちです(涙)
 12.08.03
 (恵多谷厩舎)
 08.02日 先週に引き続き連闘での出走  2着と頑張りました!(^^)!☆
今回は服部さん騎乗で、やっと競馬らしい競馬をしてくれました(^_^)v 前2回の競馬では本当に未勝利脱出できるのかと不安になりました(><")  騎手は自分のスタイルに若駒をあわせさせようなんてどうなんでしょう・・・??  服部さんがマミーにあと200の所でいつものように止めようとしたら、ギュッと絞って初めてまた加速してゴール鼻差まで見応えのあるレースをさせてくれました!!  これなら勝ち上がれそう☆
 12.05.17
 (恵多谷厩舎)
 05.16日 2度目の出走  2着と頑張りました!(^^)!☆
今回は山竜さん騎乗で、きちんと先生の指示通りの競馬をしてくれました(^_^)v ブリンカー着用の効果もあったと思いますが、スタートは良く、最後まで粘れましたが、勝ち馬があまりにも強かったですね(苦笑) 先生も目処が立ちました、とのこと。調教みっちりやってしまったので体重が落ちたので、1開催空けるそうです。
 12.05.07
 (恵多谷厩舎)
 05.03日 ついにデビューしました!!
結果は6着でしたが、スタートは良く、スムーズな走りでコーナーも上手に、これはと思いましたが、残り200Mで他馬が見えたら気分を害してしまい走るのを辞めちゃいました(苦笑)でも解説者はバネがありそうでとか、褒めてました(笑)
先生曰く、奥手の血統なので・・・らしいです。レースの次の日会いに行きましたが、目一杯走ってないので、全然元気でした(*^-^)ニコ 次走頑張ってね!(^^)!
 12.04.06
 (恵多谷厩舎)
 04.05日 競走能力・発走調教検査(能検)を受けました。先生曰く「余裕の合格です!!」だって☆☆(^_^)v
 門別競馬場・晴れ・稍重  第7R 6頭 2番  馬体重 432s
佐々木国明騎手  タイム 51.2秒
この7Rの1着の馬はこの日の最高タイムだそうで、メンバーも皆良いタイムでした。 まだコーナーで外へ外へと行っちゃうようで、デビューまで課題をクリアーできるよう調教頑張ってね!(^^)!
 12.01.11
   (恵多谷厩舎)
 気の合うお馬さんと一緒に騎乗しての調教中。親分肌だが、乗ると素直。 利口でパワーがある。
(平成26年4月25日現在)
●コメント●
 中本牧場の生産馬です。
 恵多谷厩舎ゆかりの血統で、2005年 北海道2歳優駿(中央交流)(GV)勝ち馬エイティジャガーは全兄。母ハドリセンプー最後の仔。  
(Private紹介より)
 12.04.01日 馬名決定 マミーフェスト:Mammy Fest お母ちゃん+お祭り 
 12.11.09日 大井競馬に登録されました!!
 15.09.10日 今日のレースを最後に繁殖に上がりました。怪我なく62戦もオーナーを楽しませてくれて(人''▽`)ありがとう☆  生まれた牧場に戻せて良かったです。
《写真》 その1 その2(なでしこ特別ゴール前) その3(なでしこ特別口取り) 



トウメイ

◆レッドエンブレム◆

キャスケードブーケの10写真   2010年2月25日生 牡・黒鹿毛

美浦・戸田博文厩舎所属予定

父 ウォーエンブレム
母 キャスケードブーケ
母の父 スペシャルウィーク

●戦績と勝ち鞍・主な入賞●
29戦3勝・2着3回(3-3-4-19)
 
●コメント●
 社台ファームの生産馬です。
 2006年1月に競走馬デビューした母キャスケードブーケは、2004年にG1皐月賞を制したダイワメジャーの半妹ということもあり、血統的注目を浴びる存在でした。しかし、5戦未勝利で現役を引退、その本領は発揮できませんでした。4歳春から繁殖生活に入り、2008年春に、初仔となる父タニノギムレットの牝駒で、現役馬のネオザフラッシュを出産。そして、父キングカメハメハの牡駒ダノンキャスケードに続いて産んだ第3仔が、父がウォーエンブレムに替わった牡駒キャスケードブーケ10ということになります。ミスタープロスペクター系×サンデーサイレンス系というニックス配合がなされた、アウトブリード馬であるキャスケードブーケ10には、叔父であるダイワメジャーのように、クラシックレースでの活躍が期待されています。  母系は現代日本を代表する超名門。キャスケードブーケ10の叔父、叔母には、前述のG1競走に5勝し、最優秀短距離馬に2度選ばれたダイワメジャーのほか、有馬記念などG1戦を4勝し、最優秀3歳牝馬に選出されたダイワスカーレットという超大物がいます。祖母スカーレットブーケも、G3中山牝馬Sなど重賞4勝の名牝。また、ダート王ヴァーミリアンら、この母系から誕生した重賞勝ち馬は、それこそ枚挙に暇がありません。芝、ダートを問わずに発揮される圧倒的な競走能力と大レース向きの底力。母系が持つポテンシャルの高さは、キャスケードブーケ10の力強い後ろ盾となるはずです。  
(東サラ血統紹介より)
 12.03.08日 馬名決定 レッドエンブレム:Red Emblem 紋章。イメージカラー(赤)をターフに刻む活躍を 
 12.10.27日 入厩となりました!!  そして11.09日 2度目ですがゲート試験に合格しました☆
 17.04.06日 左前脚の膝裏の症状自体は深刻なものではないものの、不安箇所は慢性化していることから、常に再発のリスクを抱えている状況、年齢、成績を鑑みて登録抹消となりました。お疲れ様(^-^;
《写真》 その1



トウメイ

2009年度産駒へ ←←  ↑うまなりメイト 入口へ↑ →→2011年度産駒へ
  サイトマップへ