2002年度産駒へ ←← | ↑うまなりメイト 入口へ↑ | →→ 2004年度産駒へ |
サイトマップへ |
◆シルクリンケージ◆
(3-30) | ||||
![]() |
2003年4月24日生 牝・黒鹿毛 美浦・池上昌弘厩舎所属予定 父 フジキセキ 母 エンスラーリング 母の父 ヘクタープロテクター | |||
●戦績と勝ち鞍・主な入賞● デビュー断念 | ||||
●コメント●
名前は「リンケージ(つながり)」、次の世代へのつながり、橋渡しとなる繁殖牝馬になれるような活躍を期待したいです。 頚椎を痛めた疑いで、1/28、急遽天栄からヤナガワ牧場へ帰郷しています。調子は段々良くなっているようで、ひとまずは安心しました。「それほど神経質になることはない。それよりも首から背中にかけてハリがあるので、2週に1度程度、お灸や長鍼、電気針治療などで良化を図り、加えて毎日首や脚のストレッチを行うように」(ノーザンファームの装蹄師さん)とのこと。 今週に入り調教師が状態を確認した上で、獣医による詳しい診断を行いました。その結果を受けてクラブ側も牧場長および担当獣医を交えて協議をした結果、現状では調教再開の処が立たないという判断に至り、誠に残念ですが、8月31日付けでデビューを断念する事と致しました。出資会員の皆様には、獣医の診断結果を含め、後日書面にてご報告致します。(2006/08/31) デビューできず終いの愛馬はリンケージが初めてです。残念ですがご苦労様でした。生まれ故郷のヤナガワ牧場での繁殖生活良かったです!! |
◆シルクプレアデス◆
(3-31) | ||||
![]() |
2003年3月7日生 牝・鹿毛 美浦・奥平真治厩舎所属 父 アドマイヤベガ 母 キロフプリミエール 母の父 サドラーズウェルズ | |||
●戦績と勝ち鞍・主な入賞● 9戦(0-0-0-9) | ||||
●コメント●
2006/09/22引退となりました。地方で走ることが多くてなかなか現地に応援に行けず、ちょっと残念でしたが、ご苦労様でした。 北海道静内町のキヨタケ牧場で、繁殖牝馬となることが決まりました。1歳上 の半姉にあのシーザリオがいるプレアデスは、オーストラリアに渡ってしまった母・キロフプリミエールの血統を伝えることので きる、数少ない一頭となりました。プレアデス(すばる)の名のように、きらりと輝く次世代の星を次々と送り出して欲しいです ね。初年度は、2007年からシャトル種牡馬として日本での供用が決まった父デインヒルの後継馬として大いに期待されているロッ クオブジブラルタルと交配予定だそうです。 |
◆シルクスナイパー◆
(3-6) | ||||
![]() |
2003年4月30日生 セン馬・栗毛 美浦・上原博之厩舎所属 父 テイエムオペラオー 母 ルビータイガー 母の父 Ahonoora | |||
●戦績と勝ち鞍・主な入賞● 3戦(0-0-0-3) | ||||
●コメント●
今年度の出資場の中ではいち早く入厩していましたが、骨折(全治9ヶ月)が判明して、9/5から茨城県の西山牧場江戸崎分場 で放牧されています。お兄さん(シルクタイガー)と一緒に走れるよう、元気になって帰ってきてね。12月には骨折箇所は順調 に回復に向かっているとか。気性面も去勢した効果でマシになって扱いやすくなったというこだそうです。ホッとひと安心です。 2006/03/24日にゲート試験を受け合格しました、いよいよです。 やはり、3戦で2006/10/6に引退となってしまいました。一度はナマ応援できたので良かったです。咽鳴りがあることはわかって いたのですから、去勢・骨折と休養していた時期に咽の何らかの治療ができなかったものか・・・、スナイパー君お疲れさまでし た。 |
◆シルクアリゲーター◆
(3-21) | ||||
![]() |
2003年3月1日生 牡・鹿毛 美浦・鈴木勝美厩舎所属 父 クロコルージュ 母 アルディーミル 母の父 ミスワキ | |||
●戦績と勝ち鞍・主な入賞● 3戦(0-0-0-3) | ||||
●コメント●
9/30に、育成のため、北海道から天栄ホースパークにやってきました。付いた名前は「アリゲーター」、エルコンドルパサーにも 勝った父、クロコルージュ(仏:赤いワニ皮の意味)にちなんでワニですね。ワニのようにどん欲に食らいつく競馬を見せてほしい です。がんばってね! 2006/03/02に入厩しました、そして2006/03/22日にゲート試験を受け合格しています。いよいよです!! たった3戦しか、しかも一度もナマ応援できずに2006/10/05に引退となりました。何とも複雑な気持ちです。やはりこの厩舎とは相 性が悪いです。センチュリー君で懲りてる筈なのに、出資した自分が・・・、アリゲーター君お疲れさまでした。 《写真》 その1
|
◆シルクラファール◆
(3-5) | ||||
![]() |
2003年2月10日生 牡・栗毛 美浦・田中清隆厩舎所属 父 FRENCH DEPUTY 母 メイショウクンプウ 母の父 AFLEET | |||
●戦績と勝ち鞍・主な入賞● 3戦1勝・2着0回・3着0回( 1-0-0-2) 《優勝》 ・3歳未勝利戦(2006年2月11日・東京-D1400m 騎乗:後藤浩輝 ) ![]() | ||||
●コメント●
9/18に、育成のため、北海道から天栄ホースパークにやってきました。体つきが1歳馬とは思えないくらい立派で、「1歳の中でも垢抜けていて、今の時点で大物感を漂わす1頭で今後楽しみ」「骨格のある立派な馬体で、性格的にも問題ないので、このままピッチを上げて進めていく」(牧場長さん)とのこと。 ラファール(フランス語で疾風)の名の通り、ターフを駆け抜けてほしいですね。楽しみです!2006年1月22日(日)中山5R 3歳新馬(芝1,600m)で無事デビューしました。結果は、5着でした。 2006/04/07 フレグモーネ発症 (フレグモーネ:皮下結合組織の少ない部分に発した急性の化膿症である。化膿を起こす細菌は外傷したところから入ることが多いが、外傷がなくても毛孔から感染を起こすこともある。病勢のテンポはごく速く、一夜のうちに肢が腫れあがってしまうこともある。手当の時機を失すると、いろいろの病気を併発し、競走馬として走れなくなることもあり、早期発見、早期治療が肝心である。) 2006/10/04 疝痛にて安楽死・・・残念です。ラファールにはストレスがたまってたのでしょう。ゆっくり休んでください、お疲れさまでした。 |
◆シルキーイリス◆
(3-51) | ||||
![]() |
2003年3月13日生 牝・栗毛 美浦・水野貴広厩舎所属 父 タバスコキャット 母 ロビースレインボウ 母の父 レインボゥクエスト | |||
●戦績と勝ち鞍・主な入賞● 12戦0勝(0-0-0-12) | ||||
●コメント● フジワラファームの社長さんが一目で惚れ込んで、わざわざ買い上げて連れてきたという1頭、デビュー前とは思えない立派な 体つきをしています。馴致もフジワラファームで行われています。期待されている証です。とても楽しみですね。 名前の「イリス」はギリシャ語で虹または虹の女神のこと、母ロビースレインボウにちなんでいますね。京王杯2歳Sレコード勝 ち、朝日フューチャリティーステークス1着、NHKマイル2着の兄コスモサンビームに続いてほしいですね。 2006.06.17やっと入厩しました。頑張ってね!! 2006.06.30日にゲート試験を受けて合格しています。 2006.10.31日に中央登録抹消、いったん地方で走ることになりました。順調に調教できず中央では2戦、力が発揮できず終いでした。ぜひ地方で勝ち上がり中央に戻ってくることを願い応援してるからね。 佐賀競馬場で4戦(1着2回・2着2回)し、半年振りに帰って来ました!! が、しかし3月12日に佐賀競馬を抹消した後、すでに6ヶ月を経過して いる為、今後は中央再登録の資格を得る目的で、地方競馬で再度出走させる予 定になっています。(07.09.12)そして23日に盛岡・小西重厩舎へ移動しています。 盛岡競馬ではあっさり勝って、さっさと中央に復帰となりました。07.11.21に水野厩舎に入厩となりました。ここまで本当に長〜〜い道程でした^^; 09.02.04日「レース振りを考慮して協議を行った結果、誠に残念ながらこの まま引退させる事が決まり、4日に抹消の手続きが取られています。」との事、残念ですが仕方ないですね^^; しかしこれで繁殖かと思いきや、地方名古屋でまだ現役を続けるらしい・・・ イリスの繁殖生活はいつになったら?? お疲れさまと言えない気持ちが複雑です^^; |
◆シルクヴァルキリー◆
(3-33) | ||||
![]() |
2003年3月25日生 牝・鹿毛 美浦・武藤善則厩舎所属 父 マーベラスサンデー 母 シルクフレアー 母の父 DANZIG | |||
●戦績と勝ち鞍・主な入賞● 11戦2勝・2着2回(2-2 -2-5) 《優勝》 ・3歳上500万下(2007年11月25日・中京-D1000m 騎乗:中舘 英二) ・4歳上500万下(2007年5月6日・新潟-D1200m 騎乗:中舘 英二) *未勝利でしたが、500万戦への挑戦でした。 ![]() | ||||
●コメント● 2005/9/30に、育成のため、北海道から天栄ホースパークにやってきました。天馬に跨り戦場 を駆け抜ける、北欧神話の戦女神 の名をもらいました。勇ましく、美しくターフを駆け抜けてほしいです。がんばってね! 2006/2/23に美浦の武藤厩舎へ入厩しました。そして3/9見事ゲート試験に合格しました。 いよいよです!! 09.02.11日「右前脚球節骨折の経過を確認して、致命的な疾病ではないものの、現状ではレースに復帰するまでに時間が掛かる見込みであることと、また年齢的な面も考慮して、このまま引退させることと致しました。11日に抹消の手続きが取られています。」との事。お疲れさまでした^^; たった11戦でしたが楽しませてくれて有り難うm(_ _)m 今後は新冠の対馬 正牧場にて繁殖、第2の馬生頑張ってね☆ |
◆シルクプラチナム◆
(3-2) | ||||
![]() |
2003年4月18日生 牡・芦毛 美浦・尾形充弘厩舎所属 父 サクラバクシンオー 母 グラスファッション 母の父 リアルシャダイ | |||
●戦績と勝ち鞍・主な入賞● 25戦3勝・2着0回・3着2回(3-0-2-20) 《優勝》 ・4歳上1000万下(2008年1月26日・中山-D1200m 騎乗:大野拓弥) ・3歳上500万下(2007年12月1日・中京-D1000m 騎乗:大野拓弥) ・3歳未勝利戦(2006年3月5日・中山-D1200m 騎乗:内田博幸) *未勝利戦ですが、デビュー戦です。 ![]() | ||||
●コメント●
毛が生え替わり、すっかり芦毛っぽくなりました(以前は こんなでした)。9/18に、育成のため、北海道から天栄ホースパークにやってきました。「馬体も絞れてきて、今の時 期としては全体の雰囲気が良く、素晴らしい」とのこと。芦毛にちなんだ素敵な名前も付きました。2006年1月13日に美浦の 尾形厩舎へステラと入れ替わり、いよいよ入厩となりました。がんばってね! 10.01.07日 7歳にして、気分を変える意味でも、障害をやらせてみましょう。2,3ヶ月練習させる予定です」と話しており、7日に栃木県・那須トレーニングファーム へ移動だそうです。まぁこれもありかな?(笑) 以前エルフィンにもそんなことがありました。それはないんじゃぁ〜〜?と思ったら、さのごとくエルフィンがいやがり調教師も諦めたっけ(笑) 10.06.09日 障害試験に合格しました、3回目にして・・・ 11.01.08日 抹消の手続きが取られています。今後は、福山競馬で競走を続ける予定になっています、とのこと。乗馬や誘導馬にと思ってたら・・・まだ現役ですか〜。頑張れプラチン!!! |
2002年度産駒へ ←← | ↑うまなりメイト 入口へ↑ | →→ 2004年度産駒へ |
サイトマップへ |