2016年度産駒へ ←← | ↑うまなりメイト 入口へ↑ | →→2018年度産駒へ |
サイトマップへ |
◆ドルレアン◆
(17-73) | ||||
![]() |
2017年2月28日生 牡・黒鹿毛 美浦・池上昌和厩舎所属 父 ダノンシャンティ 母 ティアラトウショウ 母の父 アドマイヤムーン | |||
●戦績と勝ち鞍・主な入賞● 3戦0勝・2着0回(0-0-0-3) | ||||
●コメント● 「即戦力」を意識できる出来映え。見る者にそう感じさせる圧倒的な存在感は本馬の誇れるポイントです。力感漲る体躯や動き出しに浮かび上がる筋肉の凹凸は、これまで内容の濃い調教を積めたことを物語っています。普段から冷静で堂々としており、騎乗者の指示への反応も俊敏かつ 正確と言えます。マイル戦線にてセンス溢れるレースぶりを期待します。 (シルクPOINT血統より)
ノーザンファームの生産馬です。19.05.24日 馬名決定 競走馬名:ドルレアン 欧字表記:D'Orleans 意味由来:人名より 19.06.05日 入厩しました☆彡 19.06.14日 ゲート試験に合格しました☆彡 19.07.05日 「どこかに痛みがあるのか分かりませんが、どうもトモの状態が良くありませんね。特に左トモがしっかりと踏み込めていない状況です。獣医と相談して判断することになりますが、少し時間を掛けた方が良さそうです」との事。北海道・ノーザンファーム空港へ移動しちゃいました(-_-;) 20.04.27日 「レース後すぐに左前の跛行が確認され、トレセンに戻ってレントゲン検査を行ったところ、左前橈骨遠位端の剥離骨折が判明し、全治6ヶ月と診断がおりました。未勝利戦への出走が限りなく困難な状況になったことを踏まえ、今後について協議した結果、誠に残念ではありますが、このまま引退させることといたします。」との事。追加募集で当選した馬でしたが、やはり能力やら厩舎やらイマイチでしたかね・・・ 《写真》 その1
|
◆クロワルース◆
(17-04) | ||||
![]() |
2017年5月19日生 牝・青鹿毛 美浦・古賀慎明厩舎所属 父 ディープインパクト 母 ルシルク 母の父 Dynaformer | |||
●戦績と勝ち鞍・主な入賞● 6戦0勝・2着0回(0-0-0-6) | ||||
●コメント● 筋質はしなやかで強く、筋量も豊富で5月生まれを感じさせない出来映えです。四肢が長く各関節も理想的な造りで、軽やかなステップから全身を使って瞬く間に最高速へと加速する走りに力強さと機動力が見てとれます。冷静な立ち居振る舞いや高い集中力に父の牝駒らしい風格が漂い、華やかな舞台でその才能が開花して、大きな輝きを放つでしょう。 (シルクPOINT血統より)
白老ファームの生産馬です。19.01.24日 馬名決定 競走馬名:クロワルース 欧字表記:Croix Rousse 意味由来:リヨンの絹織物地区。母名より連想 19.05.15日 入厩しました☆彡 19.05.24日 ゲート試験に合格しました☆彡 20.08.05日 「今後は繁殖牝馬となる予定」との事。未勝利引退です・・・ 《写真》 その1
|
◆アルセスト◆
(17-56) | ||||
![]() |
2017年1月26日生 牡・黒鹿毛 栗東・清水久詞厩舎所属 父 スクリーンヒーロー 母 サダムグランジュテ 母の父 キングカメハメハ | |||
●戦績と勝ち鞍・主な入賞● 11戦1勝・2着2回(1-2-2-6) | ||||
●コメント● 骨量豊富で伸びやかな骨格バランスや、厚い胸板に丸々とした臀部など、父産駒らしいパワフルなスピード感が浮き立つ馬体です。前肢の掻きこみが強いダイナミックな走りはライバルを圧倒する迫力で、積極的に馬群をリードする姿から旺盛な心的エネルギーを感じ取れます。主導権を握って押し切る豪快なレース運びで勝利を積み重ねてくれるでしょう。 (シルクPOINT血統より)
白老ファームの生産馬です。19.01.24日 馬名決定 競走馬名:アルセスト 欧字表記:Alceste 意味由来:バレエの作品名。母名より連想 19.04.11日 11日(木)に産地馬体検査を受検いたしました。 19.07.31日 入厩しました☆彡 19.08.07日 ゲート試験に合格しました☆彡 20.11.08日 「午後に馬体をチェックすると、右前肢の繋の内側に張りと熱感が見られました。そこで、すぐに獣医師に診てもらったところ、浅屈腱炎と診断されました。次走も良い走りを見せてくれると思っていた矢先の出来事で、誠に申し訳ございません。」との事。 「未勝利戦が終わるまで勝ち上らせることは叶わなかったものの、相手なりに走る馬ですから、1勝クラスでも通用すると思っていましたが、その通り良い走りを見せてくれましたね。1勝クラスでもあれだけの走りを見せてくれたのですから、いずれは上のクラスでも通用する馬だと思っています。次走も1勝クラスに出走できるのは強みだと思います。」っと、喜んでいたのに・・・ 20.11.11日 「10日に戻ってきましたが、こちらで右前脚の状態を詳しく検査したところ、やはり右前繋部に浅屈腱炎が見られました。症状としては重度のもので、再発のリスクが高く、復帰までかなり時間を要してしまうかもしれません。誠に残念ではございますが、このまま引退させることといたしました。近日中に競走馬登録抹消の手続きが取られ、今後は乗馬となる予定です。」との事。 残念無念、お疲れさまでした。 《写真》 その1
|
◆ルナシオン◆
(17-03) | ||||
![]() |
2017年5月1日生 牝・鹿毛 美浦・藤沢和雄厩舎所属 父 ディープインパクト 母 ピラミマ 母の父 Unbridled's Song | |||
●戦績と勝ち鞍・主な入賞● 7戦3勝・2着0回(3-0-0-4) | ||||
●コメント● 均整の取れたシルエットに、薄くしっとりとした皮膚が本馬の品格を表しています。可動域の広い関節と柔軟性に優れた筋肉が軽快な歩様を生み出し、そのスナップを利かせた走りはスピード感抜群です。大舞台で本領を発揮するには必要不可欠な何事にも動じない芯の強さも持ち合わ せており、馬体・動き・気性、全てにおいて非の打ち所はありません。 (シルクPOINT血統より)
ノーザンファームの生産馬です。18.11.01日 ノーザンファーム空港担当者所属馬情報のコメントがうけるので載せます。 「フラットワークを行っていますが、よく伸縮するバネに大きなストライドですさまじい動きをしており、ディープインパクト産駒の牝馬らしい姿はさすがだなと驚くばかりです。ここから色々な壁が待ち構えていますが、レースを迎える頃には明るい未来が待っていると思うので、これからの成長がとても楽しみです」 19.01.24日 馬名決定 競走馬名:ルナシオン 欧字表記:Lunacion 意味由来:月の満ち欠け(西) 19.05.25日 入厩しました☆彡 19.06.14日 ゲート試験に合格しました☆彡 22.02.16日 「レースへ対しての気持ちが切れてしまっています。レース後も気持ちの部分がやはり萎えてしまっていました。血統的にも次の仕事がある馬なので、馬主・牧場サイドとも相談をした結果、ここで現役生活を終えることと致しました。」との事で引退となりました。たった7戦しかでした(>_<) 《写真》 その1
|
◆ディランズソング◆
(17-74) | ||||
![]() |
2017年4月28日生 牡・鹿毛 美浦・萩原 清厩舎所属 父 Summer Front 母 Poetic Riches(ポエティックリッチーズ) 母の父 Songandaprayer | |||
●戦績と勝ち鞍・主な入賞● 8戦1勝・2着1回(1-1-1-5) | ||||
●コメント● トレーニングセールで見せた非常にのびやかで弾むような軽い走りは、 高速馬場の日本でこそ、最大限に活かされることでしょう。発達した肩回りの筋肉と幅のしっかりとした後躯のバランスが良く、また気の強い 性格からも風格が漂います。早期デビューから徐々に力をつけ充実期を迎えた父の初年度産駒らしく、成長力にも期待できます。 (シルクPOINT血統より)
米国の生産馬です。19.06.06日 馬名決定 競走馬名:ディランズソング 欧字表記:Dylan's Song 意味由来:人名より+歌。母名より連想 19.11.08日 この世代大トリでゲート試験に合格しました☆彡 20.05.27日 「先週は改めておめでとうございました。トレセンに戻って状態を確認したところ、この馬のウィークポイントである右トモには腫れ・熱感が確認されたので、レントゲン検査を行いました。その結果、種子骨の骨折が見つかりましたが、いつ負ったものか分からないものの症状的にはここ最近のものではないようで、レースに起因するものではないことから見舞金の対象にはならないというのが獣医の判断です。今回のレースが骨折の原因ではないにせよ、球節の腫れ・熱感はレース前よりも強くなっていますし、無理はさせない方が良いでしょうから、この後はノーザンファーム天栄へ放牧に出したいと思います」との事。 勝ち上がったから、安心してしっかり治しましょう!! 22.04.15日 天栄担当者「先週末から徐々に周回コースでのペースを上げており、今週半ばに6ハロン14-14くらいのところをこなしたのですが、その後左前の歩様が乱れてしまいました。時間の経過と共に腫れ・熱感が強くなってきたため、翌日に獣医師に詳しく検査してもらったところ、浅屈腱支持靭帯を損傷していることが判明しました。骨や浅屈腱そのものにダメージは無かったものの、内部での出血も見られ、回復にはかなりの時間を要する見込みですし、その過程で再び痛みが出てしまう可能性も否定できません。」との事。このまま引退させることと致します。近日中に競走馬登録抹消の手続きが取られ、今後は乗馬となる予定です。 《写真》 その1
|
◆ミスビアンカ◆
(17-44) | ||||
![]() |
2017年2月15日生 牝・鹿毛 栗東・高橋義忠厩舎所属 父 ロードカナロア 母 シャトーブランシュ 母の父 キングヘイロー | |||
●戦績と勝ち鞍・主な入賞● 18戦3勝・2着2回(3-2-1-12) | ||||
●コメント● 心肺機能の高さを示す発達した胸前に推進力の源となる量感溢れるトモを父から、そしてそれらを繋ぐ流れるような美しいトップラインを母から受け継いだ好馬体の持ち主です。普段は人に対して従順ながら、いざという時には僚馬を威嚇する気の強さも兼ね備えています。心身ともに高レベルの本馬が見据えるのは、母子二代での重賞タイトル獲得です。 (シルクPOINT血統より)
ノーザンファームの生産馬です。19.01.24日 馬名決定 競走馬名:ミスビアンカ 欧字表記:Miss Bianca意味由来:物語の登場人物名より。母名より連想 19.08.01日 入厩しました☆彡 19.08.16日 ゲート試験に合格しました☆彡 22.11.24日 「競走馬登録抹消の手続きが取られています。今後は繁殖牝馬となる予定です。」との事。 またまた頑張ってね!! 《写真》 その1
|
◆ビオグラフィー◆
(17-45) | ||||
![]() |
2017年4月9日生 牝・鹿毛 栗東・藤岡健一厩舎所属 父 ロードカナロア 母 チアズメッセージ 母の父 Sunday Silence | |||
●戦績と勝ち鞍・主な入賞● 19戦5勝・2着0回(5-0-0-14) | ||||
●コメント● 年間を通して輝きを失わない毛艶の良さが内臓面のタフさを示しており、バランスの取れた全体像と相まって安心感を与えてくれます。四肢を豪快に回転させる加速力抜群の走りには躍動感が満ち溢れており、非凡な身体能力の持ち主であることは間違いありません。また聡明な気性も合わせて考慮に入れれば大舞台での活躍を見据えられる一頭です。 (シルクPOINT血統より)
ノーザンファームの生産馬です。19.01.24日 馬名決定 競走馬名:ビオグラフィー 欧字表記:Biografie 意味由来:伝記(独) 19.05.30日 入厩しました☆彡 19.06.07日 ゲート試験に合格しました☆彡 22.11.24日 「競走馬登録抹消の手続きが取られています。今後は繁殖牝馬となる予定です。」との事。 またまた頑張ってね!! 《写真》 その1
|
◆ギルデッドミラー◆
(17-46) | ||||
![]() |
2017年2月19日生 牝・鹿毛 栗東・松永幹夫厩舎所属 父 オルフェーヴル 母 タイタンクイーン 母の父 Tiznow | |||
●戦績と勝ち鞍・主な入賞● 22戦4勝・2着5回(4-5-3-10) | ||||
●コメント● キリリとした気高さが宿るノーブルな佇まいで見る者を魅了する本馬。まるで一塊の大理石から削り出された彫刻のような、力強さと滑らかさ が共存したトップラインは惚れ惚れするほどの美しさです。周りに影響されない集中力と我慢強い気性は競走馬の資質として大きな強みです。 本馬を見れば、姉全員がアメリカ重賞ウィナーであることも頷けます。 (シルクPOINT血統より)
ノーザンファームの生産馬です。19.01.24日 馬名決定 競走馬名:ギルデッドミラー 欧字表記:Gilded Mirror 意味由来:金色の鏡。本馬の血統より連想 19.05.03日 入厩しました☆彡 19.05.16日 ゲート試験に合格しました☆彡 23.02.08日 「今朝になっても張りが引かないことから、獣医師に診てもらったところ、繋靭帯に炎症があるのに加えて、軽度ではあるものの第一指骨の剥離骨折が判明し、全治3カ月以上の診断がおりました。使った上積みが感じられていただけに、このようなことになってしまい誠に残念ですし、申し訳ございません。大きな勲章を獲らせてあげることが叶わず、悔しい気持ちで一杯ですが、繁殖馬としては無事に送り出すことが出来るので、良い仔を産んでほしいと思います」との事。そして「上記の通り、全治3カ月以上の診断がおりたことから、このまま現役から退くこととなりました。近日中に競走馬登録を抹消し、今後は繁殖牝馬となる予定ですが、詳細は後日書面にて出資会員の皆様にご案内申し上げます。デビュー戦を勝利した後はアーリントンカップで2着、NHKマイルカップで3着と好走したものの、その後は勝利から遠ざかっていましたが、5歳の夏にダート戦に矛先を向けると、NST賞でオープン勝ちを収め、11月には武蔵野ステークスで重賞タイトルを獲得しました。フェブラリーステークスへの出走は叶わなかったものの、これまで本馬への温かいご声援、誠にありがとうございました。」との事。 本当にお疲れ様でした! 《写真》 その1
|
◆ソニックベガ◆
(17-51) | ||||
![]() |
2017年4月20日生 牝・黒鹿毛 栗東・斉藤崇史厩舎所属→ 栗東・田中克典厩舎所属 父 ルーラーシップ 母 モンローブロンド 母の父 アドマイヤベガ | |||
●戦績と勝ち鞍・主な入賞● 20戦3勝・2着3回(3-3-0-14) | ||||
●コメント● 逞しい首差し、厚みのあるトモ、筋肉の凹凸がはっきりと判別できる皮膚感、完成度の高い馬体の持ち主です。首をリズミカルに使った軽快な常歩や確実に地面を捉える安定したキャンターは、柔軟性に富んだ筋肉や体幹の強さを証明しています。オンオフの切り替えができる賢明さも魅力であり、鞍上の意のままに動ける優等生タイプになるでしょう。 (シルクPOINT血統より)
ノーザンファームの生産馬です。19.01.24日 馬名決定 競走馬名:ソニックベガ 欧字表記:Sonic Vega 意味由来:音速の+星名。光り輝く活躍を期待して。母名より連想 19.06.28日 入厩しました☆彡 19.07.11日 ゲート試験に合格しました☆彡 21.11.14日 「検疫がずれ込んで具体的な予定を立てられないとの事でした。そこで、帰厩に際して他の厩舎へ転厩して新天地での飛躍を目指すこととなり、今年3月に開業した田中克典調教師に打診したところ、快諾を得られた為、栗東・田中克典厩舎へ転厩しました」との事。 23.03.06日 「最後は勝ちに行って甘くなってしまいましたが、人馬共に悔いのないレースをしてくれたと思います。3月一杯の引退期限までまだ少し時間がありますが、今回は悔いのないようにレースに向けて仕上げたこともありますし、馬自身も全力を出し切ってくれたことを考えると、ここで現役を引退させて、次のステージへ送り出してあげる方が馬の為には良いと思います。もう一花咲かせてあげることは叶わなかったものの、無事に送り出すことが出来るのは何よりですから、良い仔を生んでほしいですね」との事。無事に引退できて良かった! 次はお母さん、またがんばってね(*^^)v 《写真》 その1
|
◆ビーマイオーシャン◆
(17-54) | ||||
![]() |
2017年4月10日生 牡・青鹿毛 栗東・音無秀孝厩舎所属 父 エピファネイア 母 ディープストーリー 母の父 ディープインパクト | |||
●戦績と勝ち鞍・主な入賞● 14戦3勝・2着0回(3-0-4-7) | ||||
●コメント● ゴムまりのように弾力性に優れた筋肉が全身を覆いつくしており、サイズ以上の迫力を演出しています。また黒光りする毛艶は厳冬期でも光沢を失うことはなく、本馬の体質の強さを示唆しています。普段から走ることに前向きな気性の持ち主であり、そのエネルギーを最大限にまで溜め込むことで、直線では矢のような末脚を披露してくれそうです。 (シルクPOINT血統より)
ノーザンファームの生産馬です。19.01.24日 馬名決定 競走馬名:ビーマイオーシャン 欧字表記:Be My Ocean 意味由来:海のように大きな存在であるように。母名より連想 19.09.05日 入厩しました☆彡 19.09.18日 ゲート試験に合格しました☆彡 21.04.02日 「筋肉の状態は治療を続けていたことで良化が窺えたことから、先週末には元のメニューに戻しました。ただ、1日に左前脚の繋部に疲れが見られたので、獣医師に診てもらったところ、内側の手指骨靭帯を炎症していることが分かりました。場所が場所なだけにじっくり時間を掛けて治療に専念していきたいと思います。」との事で、ノーザンファーム早来へ放牧となりました・・・ 22.03.10日 障害試験合格しました☆彡 23.05.14日「昨日のレースでは、バンケットも問題なくこなしてくれましたし、勝負どころまで上手に走ってくれましたね。最後の障害も無事に飛越できていれば、手応えの良さから好勝負になっていたと思うだけにとても悔やまれます。レース直後のチェックでは特に問題は見られなかったものの、本日改めて確認を行ったところ左前脚の裏筋が気になりました。すぐに獣医師に診断をしてもらうと、重度の浅屈腱炎を発症していることが判明しました。いずれは重賞も狙えそうだと思えるレース内容だっただけに、このようなことになってしまい誠に残念ですし、申し訳ない気持ちでいっぱいです」 上記のように左前脚浅屈腱炎の診断がおり、今後について協議した結果、誠に残念ではございますが、このまま引退させることといたしました。近日中に競走馬登録抹消の手続きが取られ、今後は乗馬となる予定ですとの事。 残念無念、早く良くなりますように 《写真》 その1
|
◆リアンティサージュ◆
(17-75) | ||||
![]() |
2017年1月22日生 牡・栗毛 栗東・須貝尚介厩舎所属 父 オルフェーヴル 母 ローブティサージュ 母の父 War Emblem | |||
●戦績と勝ち鞍・主な入賞● 14戦4勝・2着1回(4-1-1-8) | ||||
●コメント● クラシック三冠を成し遂げた父と、最優秀2歳牝馬の母との夢の配合が実現しました。父から受け継いだ柔軟性に優れた筋肉と、母が見せていた闘争心とスピードを武器に、他馬に影を踏ませない圧巻の走りを披露してくれるでしょう。坂路を駆け上る姿は俊敏で、ここまでの育成は順調に進められており、母同様に早期デビューからの活躍が楽しみです。 (シルクPOINT血統より)
ノーザンファームの生産馬です。19.05.24日 馬名決定 競走馬名:リアンティサージュ 欧字表記:Lien Tissage 意味由来:絆を紡ぐ(仏)。母名より連想 19.06.12日 入厩しました☆彡 19.06.20日 ゲート試験に合格しました☆彡 20.01.24日 厩舎長「こちらに戻って右トモの状態を確認しましたが、歩様を見ても少し気になるので、獣医師に詳しく診てもらいました。ただ、ブロック注射などして痛めている部位を探してみましたが、こちらで確認する限り、はっきりとした原因が分かりませんでした。このまま進めても同じことの繰り返しになってしまうので、もう少し状態を確認して良化が見られないようなら、施設が充実している北海道の牧場に戻して、詳しく精密検査を行うことも考えています」との事。 未勝利厳しくなりそう・・・(-_-;) 22.10.20日 約1年4ヶ月振りに帰厩、5歳ですが牡馬なので引退無用、頑張れ〜 22.10.26日 ゲート試験に合格しました☆彡 23.05.20日 「ノーザンファームしがらきで改めて右前深管の状態を獣医師に診てもらったところ、骨折の疑いがあると連絡を受けました。そこで本日、栗東トレセンに戻して、診療所で詳しく検査を行ってもらうと、右前第3中手骨近位掌側面の剥離骨折が判明し、全治6カ月以上の診断がおりました。このようなことになってしまい誠に残念ですし、申し訳ございません。ローブティサージュの仔として期待していたにもかかわらず、大きな勲章を獲らせてあげることが叶わず、悔しい気持ちで一杯です」との事。引退無用で長く現役でいてくてると思ったのに・・・(ーー;) お疲れ様 《写真》 その1
|
◆コバルトウィング◆
(17-27) | ||||
![]() |
2017年4月4日生 せ・芦毛 美浦・萩原 清厩舎所属→ 大井・藤田輝信厩舎所属 父 クロフネ 母 レースウィング 母の父 バブルガムフェロー | |||
●戦績と勝ち鞍・主な入賞● 28戦9勝・2着4回(9-4-2-13) | ||||
●出走予定・登録など● ・2歳新馬戦 7/28(日) 札幌第6R(12:45出走) ・ダート1700m 3着
・2歳未勝利9/15(日) 中山第1R(10:10出走) ・ダート1800m 1着
・2歳1勝クラス12/08(日) 中山第7R(13:05出走) ・ダート1800m 4着
・呉竹賞1/25(土) 中山第9R(14:35出走) ・ダート1800m 5着
・京浜盃(SU)3/18(水) 大井第11R(16:10出走) ・ダート1700m 2着
・羽田盃(ST)4/29(水) 大井第11R(20:10出走) ・ダート1800m 7着
・東京ダービー 3歳オープン重賞6/3(水) 大井第11R(20:10出走) ・ダート2000m 6着
・黒潮盃(SU)8/19(水) 大井第11R(20:10出走) ・ダート1800m 6着
・スターバーストカップ 3歳10/6(火) 大井第11R(20:10出走) ・ダート2000m 3着
・アーバンステージ霜月賞(JRA交流)B2B3選定馬11/18(水) 大井第10R(19:30出走) ・ダート1800m 2着
・初富士賞1/19(火) 大井第12R(16:50出走) ・ダート1600m 6着
・マーチ賞3/23(火) 大井第11R(16:10出走) ・ダート1700m 6着
・開成町特別 B1B25/24(月) 川崎第10R(19:40出走) ・ダート2000m 6着
・1991 水上バス・トゥインクル号賞 B2(三)9/6(月) 大井第11R(20:10出走) ・ダート1800m 2着
・ゼフィランサス2200 B1B29/30(木) 船橋第12R(20:50出走) ・ダート2200m 1着
・総の国記念10/28(木) 船橋第11R(20:10出走) ・ダート1800m 9着
・カーネーション202012/2(木) 船橋第12R(20:50出走) ・ダート2200m 9着
・Brilliant・Bell2200 B1B21/11(火) 船橋第12R(20:50出走) ・ダート2200m 1着
・シャクヤク2200 B1B25/4(水) 船橋第8R(18:15出走) ・ダート2200m 1着
・B1(三)B2(四)5/26(木) 大井第9R(18:55出走) ・ダート2000m 1着
・ルビー賞A2(一)B1(一)7/12(火) 大井第11R(20:10出走) ・ダート1800m 1着
・東海菊花賞(SP1)11/11(金) 名古屋第11R(16:20出走) ・ダート2100m 1着
・金盃トライアル12/26(月) 大井第9R(20:10出走) ・ダート2600m 1着
・金盃(SU)2/22(水) 大井第11R(16:35出走) ・ダート2600m 14着
・スポーツ報知賞 A2(二)B1(一) 選抜特別6/9(金) 大井第11R(20:10出走) ・ダート2000m 1着
・東京記念トライアル競走8/1(火) 大井第11R(20:10出走) ・ダート2400m 2着
・東京記念(ST)9/6(水) 大井第11R(20:10出走) ・ダート2400m 14着
・東海菊花賞(SPT)11/16(木) 名古屋11R(18:00出走) ・ダート2100m 7着
| ||||
●コメント● 馬格に恵まれる母産駒らしく迫力満点で重厚感のある馬体の持ち主ですが、手先が軽く繰り出されるキャンターは極めて軽快です。加えて全身を大きく進展させるダイナミックなフォームからも競走馬としての資質の高さは隠しようがありません。頑健な馬体で息の長い競走生活を送れそうな点も強調材料であり、コストパフォーマンスの高い一頭です。 (シルクPOINT血統より)
ノーザンファームの生産馬です。19.01.24日 馬名決定 競走馬名:コバルトウィング 欧字表記:Cobalt Wing 意味由来:銀白色の羽。本馬の毛色と母名より連想 19.04.25日 入厩しました☆彡 19.05.03日 ゲート試験に合格しました☆彡 20.01.29日 「近走の競走内容を考慮して今後について協議した結果、現状では中央競馬の1勝クラスで勝利を収めるのは容易ではない状況にあることから、中央競馬よりも比較的相手関係に恵まれ、ダートの3歳オープン・重賞の番組や賞金面が充実している南関東の地方競馬(大井・藤田輝信厩舎)に転籍することとなりました。なお、地方競馬ではミッドウェイファームからレース当日に輸送して出走する「外厩制度」を活用する予定となっております。本馬は1月29日に中央登録を抹消し、1月31日に地方競馬の馬体検査を受検する予定です」との事。 ちょっと驚きましたが、地方で3歳王者に古馬でもビッグレースへの活躍馬に!! 頑張れ!! 21.06.04日 「ここ数戦は、距離に変化を付けたり、左回りを使ってみたりと色々と試していますが、なかなか良い走りが出来ていません。条件云々というよりも、メンタル的な部分がレースに対して良い方に向いていない可能性がありますし、現状のまま競馬に向かったとしても同じことの繰り返しになってしまう可能性が高いことから、そういった部分の改善を図れればと思い、去勢を行うこととなりました。本日手術を行って無事に終了していますが、これが良いキッカケになってくれればと思います。」との事で去勢されちゃいました(-_-;) 23.11.30日 「先週一杯は軽めのメニューで様子を見ていましたが、特に問題は無さそうでしたし、今週初めに乗り運動を開始しました。動き自体に問題は無かったものの、運動後に右前脚を気にする素振りを見せました。しばらく時間を置いて経過を見ていましたが、状態が良くなってくる気配が無かったため、獣医師に検査を行ってもらったところ、浅屈腱炎を発症していることが判明しました。これまでの疲れがこうした形で出てしまったのかもしれません。浅屈腱炎を発症し、復帰までにかなりの時間を要する見込みであり、このような状況ではご出資会員の皆様のご負担が増えるばかりとなってしまう可能性が高いことから、今後について協議した結果、誠に残念ではございますが、このまま引退させることといたしました。今後は乗馬となる予定です」との事。 たくさん楽しませてくれてありがとう!! 2022年は、6回出走して負け知らずという快挙でしたね!! 《写真》 その1
|
◆トライフォーリアル◆
(17-29) | ||||
![]() |
2017年2月23日生 せ・栗毛 美浦・萩原 清厩舎所属 父 リアルインパクト 母 エンプレスティアラ 母の父 クロフネ | |||
●戦績と勝ち鞍・主な入賞● 23戦3勝・2着2回(3-2-2-16) | ||||
●コメント● 筋肉量に恵まれながらも窮屈さのないフレームで構築された馬体は、本世代が初年度産駒に当たる父の産駒傾向と見事に合致しています。馬格を生かしたダイナミックなキャンターは力強く、起伏の激しい放牧地を悠々と駆け上がり、他馬との接触に怯むこともありません。また頑健な肉体の持ち主であり厳しいトレーニングも難なくこなすでしょう。 (シルクPOINT血統より)
ノーザンファームの生産馬です。19.01.24日 馬名決定 競走馬名:トライフォーリアル 欧字表記:Try for Real 意味由来:本気で挑む。父名より連想 19.04.04日 一番乗りで入厩しました☆彡 19.04.17日 ミーアシャムに続いて二番乗りでゲート試験に合格しました☆彡 「二の脚が少し遅いので、そこは実戦までに何度か練習していこうと思います。」との事。 20.01.16日 今週始めの運動後に右前の歩様が乱れてしまいました。膝に腫れ・熱感が見られたため、レントゲン検査を行ったところ、橈骨遠位端の骨折が確認されました。北海道に移動して、オペを行う予定との事。 じっと待ちます・・・。 20.01.24日 「24日に右前橈骨遠位骨折部分のクリーニング手術を行い、無事に終了しています。順調に進められれば、2ヶ月程度でトレッドミルでの運動を開始する予定です」との事。 順調に回復しましょう。 20.09.26日 「こちらに戻ってきてからも脚元の状態に問題はないですし、この中間はトレッドミルで強めのところをこなしています。前走はトレセンで乗り込みはしっかりと積んでいたにも関わらず、あのような競馬になってしまいました。レース後に詳しく検査を行っても異常が見当たらなかったことを考えると、もしかすると気持ちがレースに対して悪い方に向いてしまっている可能性が考えられます。このまま使っていっても結果が付いてくるとは思えないですし、逆に競馬を止めることを覚えてしまってもいけませんから、萩原調教師と相談して去勢することになりました。」との事。 競走を中止した時はどした?と思いましたが、あれあれと瞬く間に、去勢されることとは・・・(-_-;) ここからリセットして活躍しましょう!! 22.11.16日 障害試験に合格☆彡 24.08.09日 「こちらに戻ってきて状態を確認しましたが、厩舎サイドから聞いていた通り右前脚の繋靭帯には痛みがありますね。獣医師にも改めて詳しく診てもらいましたが、結構ダメージは大きくて、回復までにはかなりの時間を要する見込みです。障害馬ということを考えても、これ以上無理はさせない方が良いでしょう。立て直しに時間がかかる状況を踏まえ、今後について協議した結果、誠に残念ではございますが、近日中に競走馬登録を抹消することに致しました。今後は乗馬となる予定です。」との事。7歳まで十分楽しませてもらえました、有難う☆彡 《写真》 その1
|
2016年度産駒へ ←← | ↑うまなりメイト 入口へ↑ | →→2018年度産駒へ |
サイトマップへ |