2019年度産駒へ ←← | ↑うまなりメイト 入口へ↑ | →→2021年度産駒へ |
サイトマップへ |
◆レッドロスタム◆
| ||||
![]() |
2020年5月14日生 牡・鹿毛 美浦・国枝 栄厩舎所属 父 ロードカナロア 母 レッドメデューサ 母の父 Dushyantor | |||
●戦績と勝ち鞍・主な入賞● 15戦1勝・2着5回(1-5-0-9) | ||||
●近況● 2023.01.12 美浦:国枝栄厩舎 角馬場運動後、ウッドコースで追い切り。 ウッド レッドロスタム 67.9-52.6-38.0-24.6-12.2 馬なり ハヤヤッコ 67.3-52.2-38.0-24.6-12.3 馬なり パラレルヴィジョン 66.6-51.6-37.6-24.3-12.2 馬なり 国枝調教師「今日はウッドコースで3頭併せで追い切りました。ロスタムが先行しましたが、どっしり構えて走れていましたし、道中も抱えるところを作れて脚も溜まっていました。3コーナー過ぎから直線にかけてもスピード感溢れる動き。最後まで余力もたっぷり。息の入りも良化しているし、ここまではすこぶる順調ですね。飼い葉も毎日完食していて馬体重は490キロ。週末と来週追い切ればコンディションは整うでしょう。しっかり仕上げていきたいと思います」 (令和5年1月12日現在)
| ||||
●出走予定・登録など● ・2歳新馬戦 11/6(日) 東京第5R(12:20出走) ・芝1800m 1着
・ベゴニア賞11/27(日) 東京第8R(13:15出走) ・芝1600m 4着
・若竹賞1/22(日) 中山第9R(14:35出走) ・芝1800m 5着
・3歳1勝クラス4/1(土) 中山第7R(13:25出走) ・芝1600m 8着
・3歳1勝クラス4/22(土) 東京第6R(13:05出走) ・ダート1600m 8着
・3歳上1勝クラス7/22(土) 福島第8R(14:05出走) ・ダート1700m 12着
・3歳上1勝クラス10/8(日) 東京8R(14:00出走) ・芝1600m 2着
・3歳上1勝クラス10/29(日) 東京第6R(12:50出走) ・芝1600m 4着
・4歳上1勝クラス2/3(土) 東京第7R(13:35出走) ・芝1600m 4着
・4歳上1勝クラス3/2(土) 中山第8R(14:05出走) ・芝1600m 2着
・4歳上1勝クラス3/31(日) 中山第8R(13:40出走) ・芝1600m 2着
・3歳上1勝クラス6/22(土) 東京第12R(16:30出走) ・芝1600m 5着
・3歳上1勝クラス9/8(日) 中山第7R(13:30出走) ・芝1600m 2着
・聖籠特別10/5(土) 新潟第10R(14:50出走) ・芝1600m 5着
・3歳上1勝クラス12/15(日) 中山第12R(16:10出走) ・芝1600m 2着
| ||||
●コメント● ノーザンファームの生産馬です。ノーザンファームYearlingに繋養されてます。 東京サラブレッドクラブの所属馬です。 遅生まれとなる5月に誕生した若駒ですが、はち切れんばかりの張りを持つ大柄な馬体は、強い印象を与えるものとなっています。短く、太く、直線的な首、厚み、深みがあり、筋肉量豊富な胸前、腰にかけてのラインが綺麗で、肉も充分に載った背中、伸びがあり、胸部、腹部の容量が大きい胴といった部位は、いずれも力感に溢れています。また、幅があり、丸みを帯びた大容量のトモは、強い推進力の源となっています。大型馬でありながら、骨格、脚向きの良い前肢、造りが良好で可動域も広い飛節を持つ後肢と、脚元がスッキリとしている点も強調材料となっています。仕上がりは早く、2歳夏のデビューも可能。適性は芝マイル〜2000m戦にありそうです。 (東サラ馬体の特徴適性より)
22.02.03日 馬名がレッドロスタム Red Rostam 武勇に秀でた伝説上の英雄の名より22.07.13日 入厩しました☆彡 22.07.22日 ゲート試験に合格しました☆彡 二度目ですが(^-^; 《写真》 その2
|
◆テラステラ◆
| ||||||||
![]() |
2020年2月24日生 牡・鹿毛 栗東・矢作芳人厩舎所属 父 モーリス 母 ステラリード 母の父 スペシャルウィーク | |||||||
●戦績と勝ち鞍・主な入賞● 25戦2勝・2着3回(2-3-7-13) | ||||||||
●近況● 23.01.11 チャンピオンヒルズ在厩。おもに周回コースにて軽いキャンター2000m、坂路にてハロン17〜18秒ペースのキャンター1本を消化。今朝より15−15程度を開始しています。 「競馬モードから少しずつ落ち着きを取り戻しつつある様子。今朝、終いにかけてハロン15秒まで上げた感じも悪くありませんでしたので、このまま徐々にピッチを上げていければと思います。トレセンや実戦を経験していく中で、前進気勢がしっかりと出てきている印象でしょうか。馬体面とともに良い方向に成長が進んでいるようにも思います」(小泉厩舎長) (令和5年1月11日現在)
| ||||||||
●出走予定・登録など● ・2歳新馬戦 8/6(土) 札幌第5R(12:10出走) ・芝1200m 3着
・2歳未勝利8/21(日) 札幌第1R(10:10出走) ・芝1500m 7着
・2歳未勝利11/27(日) 阪神第2R(10:10出走) ・芝1200m 3着
・2歳未勝利12/10(土) 阪神第7R(13:30出走) ・芝1200m 1着
・万両賞12/24(土) 阪神第9R(14:30出走) ・芝1400m 1着
・ファルコンステークス(GV)3/18(土) 中京第11R(15:25出走) ・芝1400m 6着
・橘ステークス(L)5/7(日) 京都第10R(14:50出走) ・芝1400m 2着
・葵ステークス(GV)5/27(土) 京都第11R(15:35出走) ・芝1200m 7着
・中京スポニチ賞7/16(日) 中京第10R(14:50出走) ・芝1400m 3着
・新発田城特別8/12(土) 新潟第10R(15:10出走) ・芝1400m 14着
・3歳上2勝クラス11/4(土) 京都第12R(16:25出走) ・芝1600m 4着
・3歳上2勝クラス11/18(土) 京都第8R(14:00出走) ・芝1600m 8着
・3歳上2勝クラス12/3(日) 阪神第12R(16:00出走) ・芝1400m 3着
・ジングルベル賞12/24(日) 阪神第12R(16:05出走) ・芝1400m 4着
・4歳上2勝クラス1/8(月) 中山第12R(16:25出走) ・芝1600m 7着
・丹波特別3/23(土) 阪神第10R(15:00出走) ・芝1600m 3着
・4歳上2勝クラス4/7(日) 阪神第7R(13:25出走) ・芝1600m 4/14(日) 阪神第9R(14:15出走) ・芝1400m 3着
・御池特別4/27(土) 京都第10R(15:00出走) ・芝1400m 2着
・新発田城特別8/10(土) 新潟第10R(15:10出走) ・芝1400m 4着
・中京スポニチ賞8/18(日) 中京第10R(14:50出走) ・芝1400m 9着
・3歳上2勝クラス11/3(日) 東京第12R(16:10出走) ・芝1400m 9着
・ドンカスターカップ11/10(日) 京都第12R(16:25出走) ・芝1400m 2着
・3歳上2勝クラス12/1(日) 京都第12R(16:00出走) ・芝1400m 3着
・ジングルベル賞12/22(日) 京都第12R(16:05出走) ・芝1400m 6着
| ●コメント● | 新ひだか町の木村秀則牧場産です。 広尾サラブレッド倶楽部の所属馬です。 半姉に秋華賞4着パラスアテナ、全兄にオープン馬カーザーノヴァがいる信頼の血脈。繁殖牝馬としてのポテンシャルを存分に発揮し始めた母の底知れない魅力、さらにモーリスとの相性の良さもあり、ミドルサイズの垢ぬけた馬体は理想的なバランスと骨格、肉付きを誇っている。誕生から現在に至るまでの成長度、引き手から伝わってくる力強さ、前向きな気性など、あらゆる点において高い水準に達している本馬。姉兄に続き、芝のマイルから中距離あたりの大舞台を意識したい。 (広尾ポイントより)
22.02.25日 馬名決定 競走馬名は「テラステラ : Tera Stellar」に正式決定。英語で“1兆倍の”+母名の一部。想像を絶するほどの大きな活躍を願っての命名となりました。22.07.22日 函館競馬場に入厩しました☆彡 22.07.28日 ゲート試験に合格しました☆彡 《写真》 その1
|
◆カッテニシヤガレ◆
| ||||
![]() |
2020年4月1日生 牡・黒鹿毛 門別・田中淳司厩舎所属→ 盛岡・飯田弘道厩舎所属→ 大井・佐宗応和厩舎所属→ 大井・村上頼章厩舎所属 父 ポアゾンブラック 母 バカニシナイデヨ 母の父 チーフベアハート | |||
●戦績と勝ち鞍・主な入賞● 32戦2勝・2着2回(2-2-3-25) | ||||
●近況● 2024.9.20 ◆村上厩舎コメント カッテニシヤガレは18日に入厩しました。 馬運車に乗降する時がうるさかったようですが、特にケガなどは無いです。 これから、手の内に入れられるよう進めて行きます。 次開催は出走を予定していますので、それまで2本くらい乗り込んで臨む予定です。 よろしくお願いします。 (令和6年9月20日現在)
| ||||
●出走予定・登録など● ・2歳C2 11/22(火) 盛岡第1R(11:40出走) ・ダート1000m 2着
・2歳C112/4(日) 水沢第1R(10:20出走) ・ダート1300m 2着
・目黒川賞 3歳 91.5万円以下1/25(水) 大井第4R(12:35出走) ・ダート1200m 3着
・3歳149.4万円以下2/21(火) 大井第3R(12:00出走) ・ダート1400m 5着
・汐留川賞 3歳 215.3万円以下3/9(木) 大井第4R(12:35出走) ・ダート1400m 1着
・3歳316. 5万円以下3/30(木) 大井第4R(16:00出走) ・ダート1600m 10着
・3歳316.5万円以下4/20(木) 大井第4R(16:00出走) ・ダート1200m 4着
・3歳324万円以下5/11(木) 大井第4R(16:00出走) ・ダート1400m 1着
・3歳335万円以上5/26(金) 大井第2R(15:00出走) ・ダート1400m 6着
・3歳340.9万円以上6/9(金) 大井第2R(15:00出走) ・ダート1400m 4着
・3歳389.0万円以上6/30(金) 大井第5R(16:40出走) ・ダート1600m 4着
・こと座特別 C1(一) 選抜7/13(木) 大井第12R(20:50出走) ・ダート1800m 4着
・黒潮盃(SU)8/16(水) 大井第10R(20:10出走) ・ダート1800m 13着
・C1(二)(三)(四) 9/7(木) 大井第9R(18:55出走) ・ダート1400m 7着
・スコーピオン賞C1(三)(四)(五) 9/22(金) 大井第8R(18:25出走) ・ダート1400m 3着
・錦秋特別 C1(一)10/6(金) 大井第12R(20:50出走) ・ダート1650m 5着
・ブラッディ・メアリー賞 C1(三)(四)(五)11/2(木) 大井第6R(18:20出走) ・ダート1400m 6着
・ひいらぎ特別 C1(一)11/17(金) 大井第12R(20:50出走) ・ダート1650m 8着
・ブル・ショット賞 C1(三)(四)(五) 12/8(金) 大井第8R(18:20出走) ・ダート1400m 3着
・C1(二)(三)(四)12/31(日) 大井第8R(15:05出走) ・ダート1400m 6着
・C1(二)(三)(四)1/25(木) 大井第9R(15:20出走) ・ダート1400m 6着
・エリダヌス座特別 C1(一)2/16(金) 大井第11R(17:15出走) ・ダート1650m 5着
・C1(二)(三)(四)2/27(火) 大井第8R(14:45出走) ・ダート1400m 9着
・ふたご座特別 C1(一)3/22(金) 大井第12R(20:50出走) ・ダート1650m 4/8(月) 大井第12R(20:50出走) ・ダート1650m 10/3(木) 大井第9R(18:55出走) ・ダート1600m 13着
・錦秋特別10/14(月) 大井第12R(20:50出走) ・ダート1650m 9着
・ひいらぎ特別競走11/6(水) 大井第9R(18:55出走) ・ダート1400m 7着
・C1六 七12/4(水) 大井第9R(18:55出走) ・ダート1200m 8着
・海馬賞C1(五)(六)(七)12/30(月) 大井第9R(15:45出走) ・ダート1400m 8着
・春駒特別1/17(金) 大井第12R(17:20出走) ・ダート1400m 7着
・C2(二)(三)(四)1/31(金) 大井第7R(14:15出走) ・ダート1400m 9着
| ||||
●コメント● 若林順一牧場の生産馬です。 ビッグダディオーナーズクラブ(共有馬主)の所属馬です。 当歳から若林順一牧場で見ております。 放牧地ではバネのある動きをしていて、フィジカル面では良いものを持っていた印象があります。そのためメンタル面が出世を妨げていると考えてます。 気性の成長とともに走ってくると思います。 (ビッグダディオーナーズクラブ事務局コメント性より)
22.10.15日 門別の田中淳司より転厩22.10.20日 19日に入厩しました☆彡 24.04.10日 「4着と健闘したレースから一夜明けて右膝が腫れていたので、一応レントゲン撮影をしたところ、骨片が取れかかったような状態の骨折を発症していました。 今後については、手術を行い、骨片をクリーニングする予定です。レントゲンからは、全治4〜6か月間の診断でした。」との事。 待ってるからね!! 24.09.14日 佐宗調教師と入厩に向けて相談していましたが、佐宗厩舎は馬房の空きがなく都合が付かなかったので、大井競馬場所属、村上厩舎に転厩させることにしました。 24.09.20日 約5か月ぶりに入厩しました☆彡 《写真》 その2
|
◆ベルリエゾン◆
| ||||
![]() |
2020年2月3日生 牝・黒鹿毛 栗東・佐々木晶三厩舎所属 父 キズナ 母 ベルワトリング 母の父 Dushyantor | |||
●戦績と勝ち鞍・主な入賞● 2戦0勝・2着0回(0-0-0-2) | ||||
●コメント● ノーザンファームの生産馬です。ノーザンファームYearlingに繋養されてます。 サンデーサラブレッドクラブの所属馬です。 距離馬場問わず多彩な活躍が際立つキズナ産駒は、悪条件下でも力を発揮できる資質が強みで、また牝馬の活躍が目立つのも特徴です。無駄肉のない薄手の馬体には若干物足りなさを感じるものの、その分走りは実に軽快です。滑らかな関節が生み出す振り幅の大きなキャンターは、手先に返しが素早く緩衝性にも優れた芝向きの印象で、ロスのないフォームからはマイル以上の距離に適性を感じます。スタッフとの関係性が良好である一方で、集団の中で自己主張できる芯の通った父譲りの精神面の強さがあり、これは混戦の中でも自身の強みを発揮できる、勝負には欠かせない要素です。 (サンデーポイントより)
21.06.09日 手術歴左後膝蓋骨骨折(2020/10/13) 右飛節OCD除去手術(2021/02/05) 22.03.04日 馬名が「ベルリエゾン」(Belle Liaison 美しい絆(仏)父母名より連想)に決まりました。 22.09.16日 入厩しました☆彡 22.09.23日 ゲート試験に合格しました☆彡 23.01.22日 「馬体チェックで右前脚の膝に熱感があったことから検査したところ、骨折の疑いが生じました。1月22日(日)栗東TCに移動してJRA獣医師の診断を受けた結果、橈骨遠位端の剥離骨折が判明しています。前走のレース中に発症した全治6ヵ月以上の事故見舞金の疾病に該当するとの診断でした。骨片の大きさのわりに、これまで歩様には大きな違和感もありませんでしたが、時間の経過によって症状が顕在化したようです。その日のうちにNFしがらきに戻っています。今度は社台ホースクリニックにて、骨片除去手術を受ける予定です。夏競馬での復帰見込みとなったのは痛恨ですが、まずは回復を優先します。」との事。 厳しい状況に・・・(>_<) 23.01.30日 「牧場獣医師を交えてあらためて今後の進め方を協議した結果、本馬をこのまま引退させることにしました。剥離している骨片は比較的大きなもので、これから手術した場合の乗り出しは4月末になりそうです。そうなると次の出走は8月が予想され、3歳未勝利戦での出走での出走機会が極めて限られます。さらに、これは順調に進むと仮定したうえの見込みであり、小休止を挟む事象が生ずれば3歳未勝利戦に間に合わないことも考えられます。成長待ちの状態でもあっただけに復帰後の変わり身を期待していましたが、楽観的に捉えすぎると出資会員の皆様のご負担が大きくなるばかりであると考え、このタイミングで進退を決断いたしました。 結果的にわずか2戦で引退となってしまったのは心苦しい限りですが、本馬の置かれた厳しい状況をご賢察いただき、何卒ご了承賜りますようお願い申しあげます。」との事。 《写真》 その2
|
◆ボンドオブラヴ◆
| ||||
![]() |
2020年2月29日生 牡・鹿毛 栗東・矢作芳人厩舎所属→ 美浦・鈴木慎太郎厩舎所属 父 キズナ 母 ハイアーラヴ 母の父 Sadler's Wells | |||
●戦績と勝ち鞍・主な入賞● 4戦1勝・2着0回(1-0-1-2) | ||||
●コメント● 新ひだか町の木村秀則牧場産です。 広尾サラブレッド倶楽部の所属馬です。 当歳時からバランスの良さに優れていた本馬。牡馬らしく骨格に恵まれており、適度な胴伸び、腹袋や臀部のボリューム感もあって、兄姉の中では最もクレッシェンドラヴに近い体つきと言えよう。スラリと伸びた四肢から繰り出される可動域の大きな走りは綺麗かつパワフルなものであり、スピードに乗った際に他馬を置き去りにする姿が頼もしく、父キズナの特徴をしっかりと受け継いだクラシックディスタンス向きと見る。兄が成し得なかった生涯一度の大舞台に駒を進め、最高の輝きを放ちたい。 (広尾ポイントより)
22.02.25日 馬名決定 競走馬名は「ボンドオブラヴ : Bond of Love」に正式決定。英語で“愛の絆”。父名および母名から連想しての命名となりました。23.03.18日 入厩しました☆彡 23.03.24日 ゲート試験に合格しました☆彡 23.08.30日 「右前の腫れの引き具合がひと息であるため、エコー検査を受けてみたところ、重度の屈腱炎を発症していることが明らかとなりました。なお、この診断結果を踏まえまして、鈴木慎太郎調教師と今後の方向性について慎重に協議を行いました結果、心情的には大変苦しい決断となり、誠に残念ではございますが、現時点での引退が適切であるとの見解で合意に至り、やむなく近日中に競走馬登録を抹消することになりました」との事。・・・何とも言えない( ;∀;) 《写真》 その1
|
◆メリタテス◆
| ||||||||
![]() |
2020年2月6日生 牝・鹿毛 栗東・矢作芳人厩舎所属 父 American Pharoah 母 Gem Gem 母の父 Tapit | |||||||
●戦績と勝ち鞍・主な入賞● 15戦2勝・2着1回(2-1-3-9) | ||||||||
●近況● 24.07.18 レース後の歩様が良くなく、週明けより左前の裏が腫れてきたことからエコー検査を行ったところ、屈腱炎を発症していることが明らかとなりました。なお、これを踏まえまして、矢作芳人調教師と今後について慎重に協議を行いました結果、競走馬としての現役続行は極めて困難との見解で一致。誠に残念ではございますが、やむなく競走馬登録を抹消することになりました。なお、出資会員の皆様には、抹消に関する諸手続きが完了し次第、オフィシャルサイト等にてご案内いたしますので、今しばらくお待ち願います。また、本馬は繁殖牝馬として第二の馬生を歩み出すべく、本日パカパカファームへ移動しています 「レース後は函館競馬場に残って様子を見ていましたが、脚元に反動がきてしまった形。獣医師によると『損傷率が非常に高く、ダメージだけで言えば屈腱断裂の寸前でした』とのこと。前走で躓いてしまったことも少なからず影響したのかもしれません。本当に残念ではあるものの、レース中やその直後に最悪の事態に至らなかったのは不幸中の幸いと言えるでしょう。競走馬としては道半ばでのリタイアとなってしまいますが、命を残してもらえたこの先は繁殖牝馬としてその血を広げてくれればと願います。このあとは見舞金9ヶ月を申請した上で、適時、競走馬登録を抹消することになります。これまでご声援をいただき、誠にありがとうございました」(矢作調教師) (令和6年7月18日現在)
| ||||||||
●出走予定・登録など● ・3歳未勝利 6/18(日) 阪神第2R(10:35出走) ・芝1400m 13着
・3歳未勝利7/2(日) 函館第3R(10:55出走) ・芝1200m 3着
・3歳未勝利7/15(土) 函館第3R(10:55出走) ・芝1200m 6着
・3歳未勝利8/6(日) 札幌第4R(11:20出走) ・ダート1700m 1着
・3歳上1勝クラス9/2(土) 札幌第12R(16:05出走) ・ダート1700m 12着
・3歳上1勝クラス9/16(土) 阪神第12R(16:10出走) ・ダート1400m 4着
・3歳上1勝クラス10/8(日) 京都第6R(12:40出走) ・ダート1400m 3着
・3歳上1勝クラス12/28(木) 阪神第8R(13:40出走) ・ダート1400m 2着
・4歳上1勝クラス1/21(日) 小倉第8R(13:40出走) ・ダート1700m 10着
・4歳上1勝クラス2/17(土) 京都第8R(13:55出走) ・ダート1400m 8着
・4歳上1勝クラス4/13(土) 福島第12R(16:00出走) ・ダート1700m 4着
・4歳上1勝クラス5/5(日) 京都第12R(16:10出走) ・ダート1400m 6/9(日) 函館第12R(16:05出走) ・ダート1700m 1着
・檜山特別6/16(日) 函館第10R(14:50出走) ・ダート1700m 4着
・駒場特別7/14(日) 函館第10R(15:10出走) ・ダート1700m 3着
| ●コメント● | 米国産産です。 広尾サラブレッド倶楽部の所属馬です。 米国キーンランド・セプテンバーセールにおいて、名伯楽・矢作芳人調教師がセレクトした良質外国産馬が登場。ミドルサイズのスマートな好馬体には牝馬らしい品格の良さが漂っており、身のこなしの柔らかさ、適度な繋ぎの長さからは日本の馬場への適応力の高さが窺い知れる。加えて性格の良さ、人に従順な点も頼もしく、父に米三冠馬、母の全姉に米GT馬と血統面も申し分なし。ダートはもちろんのこと、芝にも挑戦したくなる三拍子そろった好素材と言えよう。目指す舞台はマイルから中距離あたり。偉大な先輩ダノンファラオに続きたい。 (広尾ポイントより)
22.02.25日 馬名決定 競走馬名は「メリタテス : Meritites」に正式決定。人名(クフ王の妻の名)より。父名から連想しての命名となりました。22.10.05日 入厩しました☆彡 22.10.13日 ゲート試験に合格しました☆彡 なお、右前球節に若干の反動が見られたことから念のためレントゲン検査を行ったところ、遠端部(前部)にごく僅かな剥離傾向を確認。いったん牧場で仕切り直すこととなりました。 24.07.18日 「レース後は函館競馬場に残って様子を見ていましたが、脚元に反動がきてしまった形。獣医師によると『損傷率が非常に高く、ダメージだけで言えば屈腱断裂の寸前でした』とのこと。前走で躓いてしまったことも少なからず影響したのかもしれません。本当に残念ではあるものの、レース中やその直後に最悪の事態に至らなかったのは不幸中の幸いと言えるでしょう。競走馬としては道半ばでのリタイアとなってしまいますが、命を残してもらえたこの先は繁殖牝馬としてその血を広げてくれればと願います。このあとは見舞金9ヶ月を申請した上で、適時、競走馬登録を抹消することになります。これまでご声援をいただき、誠にありがとうございました」(矢作調教師) との事。繁殖牝馬として第二の馬生を歩み出すべく、本日パカパカファームへ移動していますとの事。予想外の展開についていけないような・・・ 秋にパカパカファームで合えます様に 《写真》 その1
|
◆トリフィス◆
| ||||||||
![]() |
2020年5月2日生 牝・鹿毛 栗東・矢作芳人厩舎所属 父 ロードカナロア 母 キョウエイカルラ 母の父 Afleet | |||||||
●戦績と勝ち鞍・主な入賞● 1戦0勝・2着1回(0-1-0-0) | ||||||||
●出走予定・登録など● ・3歳上1勝クラス 10/7(土) 東京第12R(16:25走) ・ダート1400m 2着
| ●コメント● | 門別町のモリナガファーム産です。 広尾サラブレッド倶楽部の所属馬です。 中央6勝を誇る母と同じく豊富な筋肉に恵まれた馬体は群を抜いており、父にロードカナロアを迎えたことによって柔軟性が高まり、美しさと品格を兼備。誕生時の起立も早かったように、そのバランスの良さは折り紙付きと言っても過言ではない。放牧地では母の下を離れて走り回るなど自立心が強く、食欲が旺盛なのも好材料。勝つたびに大きく育っていった母の成長曲線を辿ってくれそうな雰囲気も心強く、極限のスピード勝負を制する圧倒的なパフォーマンスで栄冠を手にしたい。 (広尾ポイントより)
22.02.25日 馬名決定 競走馬名は「トリフィス : Triffis」に正式決定。“3回宙返りに捻りを加えたトランポリン競技の技名”より。曾祖母名から連想しての命名となりました。22.09.14日 「7日(水)の坂路調教後に歩様が乱れたためレントゲン検査を行ったところ、右前の膝に骨片の遊離を確認。11日(日)に三石の家畜診療センターにて除去手術を終えています。」との事。 23.04.27日 入厩しました☆彡 23.05.03日 ゲート試験に合格しました☆彡 23.10.12日 「レース後は左前の出が硬く、少し気にする素振りを見せたことから、3日間にわたってレントゲン検査を行ってきたところ、本日の検査において左前橈側手根骨の剥離骨折が明らかとなりました。 「箇所は左前の膝。獣医師によれば、『詳しくは手術をして中身を覗いてからになりますが、程度としては3ヶ月もしくは6ヶ月になるのでは』との見解でした。未勝利馬の身ではあるものの、倶楽部とも協議をした結果、ここは見舞金を申請して手術を行い、現役続行の方向で対応していきたいと考えます。」との事。 25.01.08日 「チャンピオンヒルズ在厩。昨年末の装蹄を経て1月4日(土)に速めを登坂したところ、再び歩様が悪化。矢作調教師と今後の方向性について改めて協議を行いました結果、心情的には大変苦しい決断となり、誠に残念ではございますが、やむなく現役続行を断念することで合意。近日中にも競走馬登録を抹消することになりました。 「経験馬相手の格上挑戦でも初戦から勝ち負けできるくらいの馬ですので、能力があることは分かっていました。それだけに何とかしてあげたかったのですが、剥離骨折明け以降は爪の不安に悩まされ、そこから脱却できない日々が続いていましたからね。牧場であらゆる装蹄方法を試し、調教のやり方にも工夫を凝らしてもらいましたが、万策尽きてしまったと言わざるを得ない状況です。非常に悔しいですが、明けて5歳、休養期間も長くなってきましたので、ここが引き際であると判断させていただきました。ここまで待っていただいたのに戦線復帰を叶えてあげられず、大変申し訳ない気持ちでいっぱいです」(矢作調教師)」との事。 4歳での出走無しの1年半近く競争することなくたった1戦での引退に・・・ 《写真》 その1
|
2019年度産駒へ ←← | ↑うまなりメイト 入口へ↑ | →→2021年度産駒へ |
サイトマップへ |